なんと良いバランス!睡眠8時間、仕事8時間、自分のお楽しみ時間8時間
誰かが、ツイッターで書いていました・・
睡眠8時間、仕事8時間、自分のお楽しみ時間8時間であると・・・
自分のお楽しみ時間の中には、食事の時間、お母さんだったら、家事も入ってしまいますね。
それとも、家事は、仕事の8時間の中に入れてしまうか・・・
お母さんの家事、食事作り、買い物なども自分のお楽しみにしてしまえば、良いわけですね・・
この3つの8時間の分け方は、理想的ですね・・
睡眠時間8時間も少し長いので、理想の睡眠時間7時間とストレッチやヨガなどの1時間を入れていると思うえばよいわけです。
仕事の8時間の中にも、ランチや休憩の1時間も入っていると考えればよいわけです。
時間に支配されない。自分が時間を作っていく!
毎日、時間に支配されていませんか?
朝6時になったら、目ざまし時計が鳴って・・・起きなくては・・と・・
これでは、時間に支配される1日のはじまりになってしまいます。
自然と6時前には、起床できるように、午後23時以前に就寝すれば、6時前には、起きられるはずです。
何時だから、何をしなくては・・ではなくて、今何時だから、何をしようかな・・と
自分が時間を創っていく感覚にしていきたいものです。
また、エンターテイメントというものは、自分の時間を奪ってしまうものです。
テレビ、芸能ニュース、映画、スポーツ観戦などお好きですか?
ある程度はいいのですが、自分の時間を奪うものになります。
テレビドラマ、映画も長いですよね~。
忙しいといいながら、テレビドラマ、映画をみていたら、そりゃ~何もできなくなります。
このような、都会のエンタメ~みたいなものを排除して行く事も大切ですね。
そうすれば、時間に支配されなくなります。