我が家のキッチンシンクには、洗剤を置いていません。
お皿もお湯や水でささっと洗うだけで事足りるからです。
レモンの皮なども置いておくと、茶渋などもすぐにきれいになります。
キッチンシンクが綺麗だと、身体の消化器官がすっきりしていることになる
我が家は、食事のための油は、ギーオイル、オリーブオイル、ヘンプオイルくらいしか使用しないので、
お皿を洗う時も、洗剤が必要ありません。
そして、毎日、食事の用意や片付けをするキッチンシンクがきれいだと、
きっと、身体の消化器官などもすっきりしているといえるな・・・と
フムフム・・と納得しています。
キッチンシンクはピカピカがいい。
キッチンシンクがピカピカになるための料理だけを食べたいものです。
重曹、クエン酸、お酢などでもキッチンシンクはピカピカになりますね。
きっと、身体の消化器官もきれいになるのかな・・。
キッチンも、モノが少ない方がすっきりと片付きますね。
機能性を高めて、スッキリと片付ける方法
家の中に何を置けばいいのか・・・
機能性がよい家のインテリアはどうすればよいのか・・・
とあれこれ考えています。
いくら綺麗に見えていても、機能性が良くなかったり、
風の流れ、気が悪かったりしたら意味がないので、
使いやすくて、居心地が良くて、空気や気の流れが良い空間作りを
めざしています。
洋服や本なども、今の時代、必要なもの少しだけでいいのだとわかりました。