インスタグラムは、隙間時間の語学習得に効果的なツールです!
最近は、インスタグラムで、英語、ドイツ語の語学取得のためのものをたくさんフォローして、 ひまなときに流れてきたものを見るようにしています・・意外にも効果的なような・・。 私流、インスタグラムの効果的な使い方…
最近は、インスタグラムで、英語、ドイツ語の語学取得のためのものをたくさんフォローして、 ひまなときに流れてきたものを見るようにしています・・意外にも効果的なような・・。 私流、インスタグラムの効果的な使い方…
先日、ベルリンのアップルストアに行きまして、 最新のMac Book Air とMac Bookの12インチを実際に比べて見てみまして、 好みとしては、ローズゴールドということで・・ ベルリンの11月23日ブラックフライ…
我が家は、息子も私もMac Book Air を使用しています。 理由としては、最初に息子に購入したのですが、まずは、このくらいから 出発して・・というお手頃感のものを選ぶ理由からでした。 そして、私もわからないところは…
イマジン・ドラゴンの新曲 『ゼロ』は、ディズニー映画 『シュガー・ラッシュ・オンライン』のエンディング曲 我が家では、イマジン・ドラゴンのゼロがよく流れています。 こちらのプロモーションビデオがよくできてい…
息子も私も、PCはMac で、 そしてスマホは、HUAWEI P smart の欧州モデルにしています。 これで必要かつ十分です。 息子に必要なら、iphone 買っていいよ・・と言ったところ、 別にいらないな・・・とい…
2019年のスケージュール帳は、ドイツの老舗ノートブランド、LEUCHTTURM1917(ロイヒトトゥルム1917)のスケージュール帳にしました! LEUCHTTURM 1917 新しい年のスケージュール帳…
Send in the Clowns の意味とは? Send in The Clowns ( from A little Night Music ) written by Stephen Sondheim …
何かをどこかの教室に学びにいく・・・という時代ではなくなりました。 PC経由でオンラインにて、すべて学ぶことができます。 語学もプログラミング・・なんでもオンラインの講座があるのです。 英語関連の内容、授業などは、すべて…
今現在、一番興味深々といえば、 意識・・ということで、最先端の量子力学でも注目していることになります。 日常でよく使う、ちゃんと意識してとか、意識が大事とか・・ 本当は、ものすごく深い意味があったのですね。 (学んだこと…
夏休みになると、息子と毎日の買い物を一緒に行く機会も多くなります。 息子は、反抗期なのか、私のことを、BIOばーさん・・・と呼ぶんですよ・・。 夏真っ盛り、息子BIO嫌い! 対決 私BIO派! のバトル勃発…
フジコ・ヘミングさんは、ショパンコンクールの審査員を辞退したこともあると、聞いたこともあり、 また、フジコ・ヘミングさんの名言で、間違ってもいいじゃない、機械ではないのだから・・・など とても魅力的だな・・とずっと思って…
我が家のキッチンシンクには、洗剤を置いていません。 お皿もお湯や水でささっと洗うだけで事足りるからです。 レモンの皮なども置いておくと、茶渋などもすぐにきれいになります。 キッチンシンクが綺麗だと、身体の消化器官がすっき…
今日から7月です。7月は結婚記念日の月でもあるし、もうすぐ夏休みです。 7月1日の本日は、日曜日で、息子とどっかに行く??などと聞いてみて、 結局、どこにもいかない日曜日になりました。 結構、我が家は、家で過ごす時間が多…
ありがとうございます・・・ありがとう・・・ こんな簡単な言葉が、偉大な力をもっているということで、私も実際に経験から感じます。 感謝の言葉を表現できない方は、ものごとがうまくいかないことも、よく観察しています。 頭を垂れ…
迷わずに、誰かに振り回されることなく 自分の価値観を大切にして、自分なりのペースで進むこと・・・ これが非常に大切だと思っています。 しかし、ほとんどの方が何かに、誰かに振り回されている・・・ここが問題。 迷ってしまう、…
自分の感覚を大事にすることが非常に大事だと、 半世紀以上生きてきて、子供が大きくなってきて、 思うようになりました。 子育ては、全身全霊で 感覚は、子育てを全身全霊で行ってきて、 獲得、会得したものだと思っています。 自…
こちらのブログは、私もなかなか継続ができない・・という状態です。 そういう時は、1行でもいいから・・・書くか・・。 師匠が書いておりました。 私もちょっとだけ書いて、更新してみよう。写真はあとででいいから・・。 息子に朝…
チェコのプラハの記事を書いていたので、 スメタナの我が祖国のYou Tube なども探していました。 貼り付けるYou Tube の音楽も自分で何度も聞いて、お気に入りのものしか、貼りません。 結構、お気に入りで、これが…
我が家には、カーテンがありません。 ドイツの家は、カーテンは、レールから自分で設置しなければいけません。 えーい。めんどうだ。カーテンのない家になりました。 すべての部屋に太陽の光がふりそそぐ 冬に引越しをしたので、わか…
家の窓から、新緑の木々が見えます。 青い空に若い緑の葉の色。なんと自然の色なのでしょう。 そして、なんと力強いのでしょう。 冬に休んでいて、暖かくなると、芽が出て、葉を伸ばすという、生命の力。 野草、野菜、ハーブには、命…