ステッパーで運動不足と自粛生活を乗り越える!超人気なエクサー プロ ステッパー 踏み台昇降 プロフェッショナル プロ版 ONOオリジナル
世界中で外出自粛の中、運動不足で困っている方も多いようです。 ドイツでも、多くの方が、ジョギングをしています。 家に置く自転車は、部屋に邪魔になります。 ステッパーだったら、良いかもしれません。 運動不足解…
世界中で外出自粛の中、運動不足で困っている方も多いようです。 ドイツでも、多くの方が、ジョギングをしています。 家に置く自転車は、部屋に邪魔になります。 ステッパーだったら、良いかもしれません。 運動不足解…
2020年2月、新型コロナウィルスが日本ではピークを迎えて、パンデミックの様相になってきました。 英語でコロナウィルスに関する表現などは、こちらをご覧ください。 コロナウィルス、新型肺炎の正式な英語名と英語…
我が家には、カーテンがありません。 ドイツの家は、カーテンは、レールから自分で設置しなければいけません。 えーい。めんどうだ。カーテンのない家になりました。 すべての部屋に太陽の光がふりそそぐ 冬に引越しをしたので、わか…
家の窓から、新緑の木々が見えます。 青い空に若い緑の葉の色。なんと自然の色なのでしょう。 そして、なんと力強いのでしょう。 冬に休んでいて、暖かくなると、芽が出て、葉を伸ばすという、生命の力。 野草、野菜、ハーブには、命…
毎日生活をしていて、日本でも海外でもどこでも同じですが・・一番大切なのは、自分の感情のコントロールです。 これは、幼稚園生の4歳、5歳で学ぶことで、それが、ずっと生きて行く、生活して行く上での最重要テーマになっています。…
息子は、ティーンエイジャーで、生意気盛りで、私、母がなるべく食、口に入るものは、オーガニックを購入してね・・となんども言っているのに、 普通のでいいでしょ・・とかいって、適当に買ってきてしまうことがよくあるのです。 息子…
ゾネントア(SONNENTOR) ・ヒルデガルド(Hildegard) シリーズのガランガルパウダー(GALGANT Gemahlen, Bio ) とシナモンのハーブティー、ガランガルのシナモンティーを飲んでみる ド…
抜群のおいしさと栄養、美容にもよいデーツ(なつめやし)を食べていますでしょうか? ナツメヤシ(棗椰子、学名:Phoenix dactylifera)はヤシ科の常緑高木。果実(デーツ、Date)は北アフリカや中東では主要な…
日本に未上陸で、ベッカム選手も愛用しているUK発の「極度乾燥しなさい」ブランドは、こちら、ドイツでも非常に人気です。 そこらじゅうのドイツ人が着ています。どちらかというと、高めですので、お洒落な方が来ている感じです。 わ…
4月からの子どもさんのお弁当箱を揃えましたでしょうか? プラスチックのお弁当箱? アルミのお弁当箱? 子供時代から、自然派、本物志向でいきたいものです。 シュタイナー幼稚園では、「曲げわっぱ」のお弁当箱を推奨しているそう…
我が家は、家族みんなが、洋服のブランドなどを意識したりはしませんが、中学生の息子は、最近なんとなく、アメリカ西海岸ブランド「ホリスター」を着る機会が増えてきました。 日本では横浜が第1号店なのかな・・ こちらドイツでは、…
50歳からのアンチエイジングのために、炭水化物をやめたり、1日1食にしたいのだけれど、成長期の子供がいて、難しい! デトックス方法はいろいろ試しているんだけれど、そして、1日1食や炭水化物を辞める方法を目指したいと思い・…
ストウブ(STAUB)木柄フライパン・FRYING PAN 7QT-11 POELE INDUCTION28センチ・ブラック で、極旨のチャーハンができる! フランスのストウブ(STAUB)といえば、ストウブ鍋、ピコ・コ…
世界に自慢できる絶景の景勝地 上高地で優雅に過ごすには、上高地ルミエスタホテル(旧上高地清水屋ホテル)が最高のロケーション 上高地はお好きでしょうか?私は、ここは、まるで、スイスだと思います。 日本が誇れる、山岳リゾート…
STAUB(ストウブ)の鉄のフライパンで、おいしい炒飯(チャーハン)をつくる! 今まで、いろいろなフライパン、中華フライパンで、焼き飯、チャーハンを作ってきましたが、 このフランス製のストウブ、100年長持…
世界自然遺産の知床半島は、オホーツク海と太平洋にはさまれている 知床半島(しれとこはんとう)は、北海道斜里郡斜里町と目梨郡羅臼町にかけてあり、オホーツク海の南端に突出した半島[1]。長さ約70km、基部の幅が25kmの狭…
ヒマラヤソルトに夢中!料理が断然、美味しくなる! ヒマラヤのピンクソルトは、最高です。 我が家では、ずっと使用しています。 塩おにぎりもヒマラヤピンクソルトです。 すべてのうまみをひきだすような感じで、ヒマラヤソルト1つ…
コリアンダーとクミンをいれた最強デトックス、スパイス白湯がスゴイ! アーユルヴェーダでも推奨されている、白湯(白湯)。 私も毎日、朝食前に飲んでいます。空きっ腹に白湯です。 さらに、最強なスパイス白湯も登場。 デトックス…
セサミオイル、カスターオイル、セントジョンソンズワートオイルでのマッサージを欠かせません! 現在のマイブームは、なんといっても、デトックス。 食べ物では、コリアンダー(パクチー)やハーブを取り入れていますし、毎日、キャリ…
毎日のコリアンダーで、元気爽快! 現在、自分の中では、デトックスブームということで、毎日、コリアンダーを食事にとりいれています。 コリアンダーは英語名で、中国名は、シャンツアイ(香菜)、タイ語では、パクチーです。 タイ料…