海外の学校というのは、こんなところがあります。ミスタービーンの懐かしいコメディー、試験の巻より。
オーストラリアとドイツの学校を息子が経験してきました。 そして、いつも息子といっているのが、海外の学校というのは、 試験といっても、こんなところも多分にあるよね・・と・・。 ちょっと懐かしい、ミスタービーンのコメディーで…
オーストラリアとドイツの学校を息子が経験してきました。 そして、いつも息子といっているのが、海外の学校というのは、 試験といっても、こんなところも多分にあるよね・・と・・。 ちょっと懐かしい、ミスタービーンのコメディーで…
ハンガリー刺繍は、百花繚乱なカラフルなお花のモチーフでかわいくて素敵。ハンガリー人のイマジネーションの豊かさを垣間見ることができる。 春のハンガリーブタペストへの旅。 ブタペストのドナウ川沿いの世界遺産の風景や夜景。そし…
世界遺産に登録されている、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツイエ教会 レオナルド・ダヴィンチは、モナリザの絵や最後の晩餐の絵に暗号を取り入れて描いたことで有名です。 ダヴィンチは…
見ると幸運になるという、幸せを呼ぶ青い蝶「ユリシス」を何度も見たのです! オーストラリア北部のクイーンズランド州ケアンズは、熱帯地域です。 2つの世界遺産である熱帯雨林とグレートバリアリーフに囲まれた、可愛い洗練されたコ…
1991年のモスクワの赤の広場とペレストロイカ 1991年の11月にぶらっと母と一緒にドイツの古城に旅行に行こうと、その当時、一番安い航空券を探したら、アエロフロートだったのです。 モスクワ経由のフランクフルト行きです。…
言葉や語学なんて、ツールだよ。言葉がわからないから、楽しい! 年末年始と、ポルトガルで人気な曲 Carlos Vives, Shakira – La Bicicleta を聞きながら、楽しい時間。 シャキラと…
せでるはな・・・という題名をつけてみました。 せでるはな・・・とは、インドネシア語です。意味は、質素で、素敵な・・というインドネシア人が好きな言葉でもあり、褒め言葉でもあります。 例えば、着ている洋服の色や雰囲気が、自然…